2009.11.16 (Mon)
夜明けの冠雪
30分くらい前から空が明るくなりました。
お~、そういえば雨風が収まったなぁ、と窓の外に目をやると、朝日連峰が冠雪。
晩秋から初冬に、確実に季節が移っています。
町内の学校は、インフルエンザで学校閉鎖。
皆さま、ご自愛下さい。
お~、そういえば雨風が収まったなぁ、と窓の外に目をやると、朝日連峰が冠雪。
晩秋から初冬に、確実に季節が移っています。
町内の学校は、インフルエンザで学校閉鎖。
皆さま、ご自愛下さい。
スポンサーサイト
2009.11.11 (Wed)
毎年の恒例行事
銀歯が抜けました。
塩梅をみるのに、作業中、何回か食べて確認するのですが、
今年もまた、餅搗き中に生餅を食べて銀歯が抜けました。
しかも、抜けた銀歯で口の中を噛んでしまいました。
ちなみに、去年は餅と一緒に銀歯を飲み込んでしまいました。
これって、労災でしょうか?
塩梅をみるのに、作業中、何回か食べて確認するのですが、
今年もまた、餅搗き中に生餅を食べて銀歯が抜けました。
しかも、抜けた銀歯で口の中を噛んでしまいました。
ちなみに、去年は餅と一緒に銀歯を飲み込んでしまいました。
これって、労災でしょうか?
2009.11.08 (Sun)
ご無沙汰しております。
皆さま、大変ご無沙汰しておりました。
更新しないままあっという間に一ヶ月近く経ってしまいました。
ご心配をおかけしたかもしれませんが、お陰さまでメンバー全員、無事です。
この間、黒米やノラの会会員個人の田んぼの脱穀、藁の始末、籾摺り、
雑穀の唐箕(とうみ)かけ、キビの精白、エゴマ煎り、練り味噌作り、
干し柿やタクアン用の棚作り、大根、柿、赤カブ収穫、
注文販売のご案内や発送、12月の注販に向けて新商品の試作、等など、等など、
そして餅搗き、と。
それぞれの作業を記録してブログにアップするぞ!というパワーが保てませんでした。
すみません。。。
と、言う訳でして、すでに11月も第2週。
(手前味噌ですが)美味しい新米と秋冬野菜にあったかい味噌汁で身体を整え、
良い品物を作り、出来るだけご報告できるようにしたいなぁ、と思っています。
更新しないままあっという間に一ヶ月近く経ってしまいました。
ご心配をおかけしたかもしれませんが、お陰さまでメンバー全員、無事です。
この間、黒米やノラの会会員個人の田んぼの脱穀、藁の始末、籾摺り、
雑穀の唐箕(とうみ)かけ、キビの精白、エゴマ煎り、練り味噌作り、
干し柿やタクアン用の棚作り、大根、柿、赤カブ収穫、
注文販売のご案内や発送、12月の注販に向けて新商品の試作、等など、等など、
そして餅搗き、と。
それぞれの作業を記録してブログにアップするぞ!というパワーが保てませんでした。
すみません。。。
と、言う訳でして、すでに11月も第2週。
(手前味噌ですが)美味しい新米と秋冬野菜にあったかい味噌汁で身体を整え、
良い品物を作り、出来るだけご報告できるようにしたいなぁ、と思っています。
| HOME |